トレードパソコンにモニターを追加する
こんにちわ!
本日は、最近多い質問「トレードパソコンにモニターを追加する方法を教えて欲しい」についてお答えしたいと思います。もし、松井証券のネットストックトレーダープレミアムなどを使う場合には、モニターを追加した方が、銘柄探しや銘柄分析に掛かる手間が大幅に軽減できますので、私としてもモニターを追加することは、お勧めします。
その方法としては、モニターを追加したいパソコンに空いているUSB ポートがあれば、とても簡単で、用意するものは、以下の2つで、選ぶものにも依りますが、21インチくらいのモニターであれば、だいたい1万5千円から2万円弱のコストで追加できます。
- USB VGA 変換アダプタ
- 追加のパソコン用モニター
まず、「USB VGA 変換アダプタ」ですが、アマゾンで検索すれば、たくさん出てきますが、ちなみに私は、j5create JUA210 USB 2.0 VGAディスプレイアダプターを使用しています。
これをアマゾンで、約4千円弱で購入しました。
次にモニターですが、上記の「USB VGA 変換アダプタ」を使う場合には、追加するパソコン用モニターに D-Sub(15ピン)というコネクタが付いている必要があります。基本的にモニター系のコネクタは、D-Sub(15ピン), DVI, HDMIですので、「USB VGA 変換アダプタ」のコネクタと「追加のパソコン用モニター」に付いているコネクタが同じである必要がありますので、ご注意ください。
また、「USB VGA 変換アダプタ」には、出力できる解像度に制限がある場合がありますので、追加するモニターの解像度とバランスを取る必要があります。
もし、パソコンに HDMI がついている場合は、もっと簡単で、HDMI入力があるパソコン用モニターがあれば、接続するだけで、追加が終わります。また、パソコンに DisplayPortが付いている場合は、それを使って追加するモニターと接続することもできます。
空いているUSBポートがない場合には、USBハブというものを用意すれば、可能になります。USBハブには、バスパワーのタイプ(電源をパソコン本体から取るタイプ)とUSBハブにACアダプタを付けて電源供給するタイプがありますが、ACアダプタを付ける方をUSBハブをお勧めします。
すべてについては、書き切れないので、実際に追加を検討される方は、こちらまで、お問合せください。
タグ:ITトレード, オンライントレード, コツコツ投資, システムトレード, シンプル投資, スイングトレード, チャート分析, デイトレ, デイトレード, テクニカルアナリスト, テクニカルアナリスト協会, テクニカルチャート, トレードステーション, トレードで弱気, トレードメンタル, トレードメンタルが弱い, トレードメンタル強化, トレードメンタル強化方法, トレードルール, トレード上達, トレード上達方法, トレード塾, トレード環境, ブルーチップ, プロが教える, プロが教える株式投資, マルチモニタトレード, 中期売買, 仕手株, 個人投資家, 塩漬け株, 天底, 定年退職後の運用, 急落銘柄, 急騰銘柄, 投機, 投資スクール, 投資スクール講師, 投資セミナー, 投資のテクニック, 投資のプロ, 投資の基礎, 投資の学校, 投資の学校123, 投資プロ, 投資メンタル, 投資情報, 指値注文, 方向線, 日本テクニカルアナリスト協会, 日経225, 日経225採用銘柄, 日経225採用銘柄一覧, 日経225構成銘柄, 日経平均, 日経平均寄与度, 日経平均銘柄一覧, 株セミナー, 株チャート, 株で一億, 株で儲ける, 株で大損, 株で損, 株トレード, 株の仕組み, 株の勉強法, 株の始め方, 株の注文方法, 株の達人, 株価の性質, 株入門, 株初心者, 株取引初心者, 株式トレード塾, 株式体験セミナー, 株式投機, 株式投資スクール, 株式投資スクール講師, 株式投資のテクニック, 株式投資の基礎, 株式投資の始め方, 株式投資勝利の法則, 株式投資情報, 株式投資本, 株式自動売買, 株式銘柄, 株銘柄, 短期売買, 空売り, 空売りのやり方, 老後の投資, 老後の資産運用, 自動売買, 認定テクニカルアナリスト, 資産運用, 逆指値注文, 鉄のルール, 長期売買, 長期株式投資